【ふるさと納税】普段できない経験で、一生ものの思い出を!体験型返礼品11選!

ふるさと納税の体験型返礼品

こんにちは、ゆくゆく(@yukuyukuhappy)です。

先日、「2020年度のふるさと納税の寄附総額が過去最高を更新した」というニュースが発表されました。

【2,000円の負担額でそれ以上の価値のある返礼品をもらえ、その上自治体の応援もできる】という、みんなが嬉しいシステムですから、利用している方が増えるのも納得ですよね。

ふるさとチョイスの調べでは、近年急激に寄附総額が伸びているのが分かります。

ふるさと納税のメリット
  • 誰でも簡単に節約効果を生める。
  • 普段は買えないような高価なものをお得に買える。
  • 収入が大きいほど、節約効果も大きい。
  • 応援したい市区町村に貢献できる。

損をしないために知っておきたい、ふるさと納税が節約になるしくみ。

ふるさと納税のしくみ【どうしてお得?】損をしないために知っておきたい、ふるさと納税が節約になるしくみ。

人気の返礼品はどんなもの?

一度利用したら毎年利用したくなるふるさと納税ですが、皆さんはどのような返礼品を選んでいますか?

殆どの方は、食べ物でいただくことが多いかと思います。

2020年の返礼品人気カテゴリランキングでは、このようなデータも集計されました。

参照:NEWSCAST

やはり、圧倒的に食べ物が人気ですね。

…そのお気持ち、分かります(笑)

食べ物も魅力的ですが、同じくらい魅力的なのが体験型の返礼品。

旅行で訪れた地で、その場所ならではの体験を味わって一生の思い出を作ることも、ふるさと納税なら可能です。

そこで今回は、魅力的な体験型返礼品をご紹介します!

※この記事は、楽天ふるさと納税に掲載されている1,000件以上の返礼品からピックアップ致しました。

身体で堪能する体験型返礼品7選

まずは、自然やその場所の特産を活かした、身体で堪能する体験型返礼品からご紹介します。

手を使い、肌で感じ、いつまでも心に刻み込まれる体験の数々をお得に味わってみてください。

①朝日焼作陶館 一日陶芸体験券【京都府宇治市】

くまくま
くまくま

陶芸をやっていると心が落ち着くよね。くまくま、好きよ。

ゆくゆく
ゆくゆく

くまくま、陶芸やったことあるの?

くまくま
くまくま

意外かい?まぁ、趣味に草が生えた程度だけどね!

ゆくゆく
ゆくゆく

あ、【趣味に毛が生えた】ね。
草だと、その言い間違いに草が生えちゃうから。

くまくま
くまくま

んん?

宇治で掘った土を使って小鉢や湯呑などの陶芸を体験できます。

土ひねりと電動ロクロの2コースから選べますが、通常料金ですとそれぞれ3,850円と4,400円かかるので、お得度も高いですね。

伝統と歴史のある京都の景観を堪能しながら陶芸に没頭していると、職人のようにデザインにこだわりが生まれてくるかもしれません。

あなただけの一点ものの陶器を作ってみてはいかがでしょうか?

熱気球搭乗体験【栃木県栃木市】

藤岡渡良瀬運動公園で気球のフライトを体験できるチケット1組分を返礼品でいただけます。

こちらの公園は、【渡良瀬バルーンレース】という、熱気球の飛行技術を競う大会が行われている場所として有名な場所です。

1組で大人2名、子供2名まで搭乗できるのでご家族で参加できるのも良いですね。

フライト時間は5分間ですが、気球で空を飛べる体験は一度味わってみたいものですよね!

気球のふるさと納税
くまくま
くまくま

高っ!雲の上まで来ちゃったんですけど!!


空を飛ぶ繋がりでは、鳥取砂丘でのパラグライダー体験チケットもオススメです。

気球よりも難易度は高そうですが、インストラクターも付いてくれますし、何よりもあの有名な鳥取砂丘で空を飛ぶという体験は、そうそう味わえないものですよね。

鳥取砂丘は障害物がなく安定した風の下で飛行できるので、条件的にとても良い場所ですよ。

空から広大な砂丘を見下ろしてみるのはいかがでしょうか?

1日体験ダイビング【静岡県伊東市】

透き通った海を魚と一緒に泳げることも可能なのが、ダイビングの醍醐味。

こちらでは全くの初心者を対象に、朝から夕方までダイビングを堪能できます。

午前中は器材の使い方の講習があり、お昼休みを挟んだでいざ実際にダイビング!

最後は修了証をもらえるので、お部屋に飾ればいつでも思い出が蘇りますね!

2人の利用で、1人のインストラクターがずっとついてくれますから、安心して海の世界へ行けますよ。

ダイビングのふるさと納税

うずしおクルーズ年間フリーパス【兵庫県南あわじ市】

鳴門海峡の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差によって発生する激しい潮の流れで、世界最大級の渦の大きさを誇ります。

間近で大迫力の渦潮を見られるクルージングを10,000円の寄附額で見られるのはお得ですよね。

しかも、1年間の有効期間中は何度でも乗船できます。

乗り放題です。


ちなみに通常の乗船料金は、大人1名が2,500円ですから、1度乗るだけで元が取れてしまいますよ!


太っ腹のクルージングです。

摩周湖星紀行・屈斜路雲海ツアー W参加券【北海道弟子屈町】

自然が生んだ圧倒的スケールの神秘的体験をダブルで味わえるツアーです。

摩周湖の周りは山を含めて遮蔽部が無く、大パノラマの星空を堪能できて、まるで銀河を旅しているような気持ちに。

雲海ツアーでは、屈斜路湖で冷やされた水蒸気が雲となった雲海を峠から見下ろすことができます。

眼下に広がる雲の海は、息を飲むほどの美しさがありますね。

北海道の大地ならではの体験ツアー、イチオシです。

カーリング体験会【北海道妹背牛町】

平昌オリンピックの銅メダルで一躍注目を浴びたカーリング。

ストーンを滑らせてブラシでこすって…、実際に氷の上でやってみると…?

家族やお友達との旅行で体験できたら楽しいですし、思わぬ珍プレーに盛り上がるかもしれません。

北海道でカーリングを味わえたら、気分はLS北見やシムソンズですね!

ピアノ演奏体験【鹿児島県阿久根町】

上質のピアノを大きなホールで弾く。

ピアノが趣味の方でしたら、夢が広がる体験ですよね。

ホールならではの音の響きの良さに耳を傾けてうっとりと弾きながら、541席の大ホールの景色を舞台上から眺める非日常の体験をお得にできるのもふるさと納税ならではです。

2時間たっぷりと贅沢な空間を味わってみてはいかがでしょうか?

体験型ふるさと納税
くまくま
くまくま

ベイベー。ペダルに足が届かないZE。

食べ物にまつわる体験型返礼品4選

ここからは、食べ物にまつわる体験型返礼品のご紹介です。

食べ物と体験の二重取りができてしまうお得な返礼品も数多くラインナップされているので要注目です。

自分の手で作ったものって、格別に美味しいですよね。

一度味わったら、リピートしたくなるかもしれません。

バウムクーヘン作り体験【高知県いの町】

『お菓子づくりが趣味』という方はいらっしゃいますか?

お菓子づくり、楽しいですよね。

でも、バウムクーヘンを作るとなると、なかなかご家庭では難しいかと思います。

そんなバウムクーヘン作りの体験ができる返礼品がこちらです。

大人数でワイワイと大きなバウムクーヘンを作れたら、いい思い出になること間違いなしですね。

しいたけ栽培【兵庫県猪名川町】

こちらは現地に赴くのではなく、おうちで体験できる返礼品です。

猪名川町のある北摂地方はかつて、クヌギを原産にした炭が特産でした。

今はそのクヌギを使って、しいたけの栽培をしています。

育っていくしいたけをお子様と一緒に観察したら、会話のネタになりますね。

愛情が芽生えて、食べるのが可愛そうになってしまうかもしれません(笑)

かつおの藁焼きたたき体験【高知県】

高知県と言えば、鰹のタタキですよね。

春先は初鰹の旬・秋は戻り鰹の旬で、高知の街ではどのお店でも美味しいタタキが食べられます。

そんな鰹のタタキを、本場の高知の潮風を感じながら体験してみるのもいいですね。

藁の匂いが香ばしく、格別の美味しさですよ!

醤油絞り体験【埼玉県日高市】

「醤油の原材料は、大豆と小麦と塩」というのを知っている方は多いかもしれません。

ですが、「どうして醤油は色が付いてるのか?」の理由はどうでしょうか?

こちらでは、伝統的な木桶での醤油づくりを体験できます。

出来上がった醤油は、ご家庭でお刺身などの醤油の味わいを堪能できる食べ方で使ってみたいですね!

まとめ

いかがでしたか?

各自治体の特色を活かした返礼品がたくさんありますね。

今回紹介したものの他にも、体験型の返礼品はたくさん掲載されています。

また、同じサービスを別の自治体でも返礼品として取り扱っている場合もあります。

もし、「これを体験してみたい!」というものが見つかった時は、詳しく探してみてはいかがでしょうか?

詳しくは、楽天ふるさと納税のページで検索してみてくださいね。


ふるさと納税でお得に、唯一無二の思い出を作りましょう!
損をしないために知っておきたい、ふるさと納税が節約になるしくみ。

ふるさと納税のしくみ【どうしてお得?】損をしないために知っておきたい、ふるさと納税が節約になるしくみ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA