こんにちは、ゆくゆく(@yukuyukuhappy)です!
みなとみらいは、首都圏の中でも最大のデートスポット。
徒歩圏内の中に多くの商業施設やホテル・遊園地が軒を連ね、何度来ても新しい発見がある副都心です。

また、日本初の都市型循環式ロープウェイ・YOKOHAMA AIR CABINが今年から運行を開始しました。
進化し続けるみなとみらい地区ですが、1番の特徴は横浜港の景色がすぐ近くにあることですよね!
街歩きの最後は、やっぱり綺麗な景色で締めくくりたいもの。
1番綺麗にウォーターフロントの景色を楽しめるのは、間違いなく臨港パークです。
この記事では、深夜でも堪能できる臨港パークの景色についてご紹介します。
目次
臨港パークは、パシフィコ横浜の屋外エリアに設計されたみなとみらい地区最大の公園です。
東京湾に対してカーブを描くように遠くまで続く陸地との境界線は、景色に奥行きを深めてくれて吸い込まれるような開放感を心に感じさせてくれます。

デートスポットとしては山下公園が有名ですが、下の写真のように山下公園は直線で作られているので感じる印象は2つの公園でかなり対照的です。

また、山下公園は背の高い木々が並んでいる為、開放感は少なめな印象が否めません。
ですがその分、日中は緑と青のコントラストを楽しめるので、晴れた日の昼下がりは山下公園もおすすめですよ!
今回は深夜の夜景を楽しむので、臨港パークに行ってみましょう。
臨港パークの近くで1番安い駐車場は、タイムズMMオーシャンタワーです。

22:00以降が60分110円は、この周辺での最安値なのです!
駐車台数は9台なので、もしも満車の際には建物を挟んだ裏側のタイムズMMアーバンタワー(駐車台数8台)も全く同じ値段設定ですので、どちらかを使うと安く済ませられます。
パシフィコ横浜の中には3つの駐車場がありますが、24時間稼働している駐車場は0時以降の値段が30分130円ですから、60分260円と割高ですね。
どちらの駐車場も殆ど距離が変わらないので、こちらが最適ですよ。
下の記事でもご紹介した駐車場ですが、みなとみらいのどの場所にも行きやすい駐車場ですので是非活用してみてください!
→横浜みとなみらいの深夜ドライブは、夜景が貸し切りに!?真夜中に散策してみた!

通り道にはセブンイレブンがありますので、必要なものはここで調達できます。

深夜の散策でコンビニが近くにあると、とても助かりますよね。
コンビニがあれば暑い時期・寒い時期のどちらでも対策をとることができるので、押さえておきたいポイントです。

いらっしゃいませ~。

ねぇねぇ。眠くないんですか?ねぇねぇ。

くまくま、いきなり話しかけないで…!!
駐車場から臨港パークまでは、コンビニを経由しても徒歩数分の距離です。
四つ角の交差点をパシフィコ横浜方面に渡りましたら、ひたすら直進なので迷うことはありませんよ。

横浜ベイコート倶楽部の横を通り抜けるとすぐに、広大な公園が姿を現します。

視界を遮るものがなく一気に景色が開ける瞬間は、たまらなく気持ちが良いですよ!

園内は深夜でも照明を点灯してくれているので、何時に訪れても計算して作られたライティングを満喫することができます。
こちらは深夜3時の園内ですが、とても綺麗な灯りですよね!

また、園内には周りを見渡せる箇所に警備員の待機室があり、定期的に巡回してくれているので、万が一の時にも安心です。

どうしました?

ねぇねぇ。眠くないんですか?ねぇねぇ。

だから、話しかけないで…!!
もちろん、園内を夜中に1人でブラブラ歩いていても声をかけられることはありませんよ!
東京湾に目を向けると、遠くには横浜ベイブリッジが見えます。

臨港パークは水際に設置された仕切りの手すりがとても低く、遠くを眺める際に視界を邪魔しません。
反対側に視界を向けると、公園のライティングと一緒に横浜ランドマークタワーやヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの景色が楽しめます。

【風を受けた時のヨットの帆の形を模した形】が特徴のヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、一目でここがみなとみらいであることが分かるほど特徴的な建物ですよね。

臨港パークの端まで進んだところには、何やら煌々と照らされている時計台が。

こちらの趣のある建物は、【横浜ぷかりさん橋】の港内観光船ターミナルなのです。
この時計台が、横浜駅から山下公園を繋ぐ水上バス【シーバス】のみなとみらい乗り場となっています。

幕末に開港した横浜には、赤レンガ倉庫も含めて西洋風の建築物が多いのも特徴ですよね!
臨港パークは港の開放感・照明の美しさ・建築物の華やかさをいっぺんに満喫できる、みなとみらいの中でも特におすすめの公園です。
お昼は賑やかな場所ですが、夜はとってもロマンチックなスポットに様変わりしますよ!
真夜中は殆ど人もいないですが、警備員が巡回しているので安心して利用ができます。
大切な人との思い出づくりにも、1人で物思いにふけりたい時にも最適です。
果てなく続く水平線が、あなたを非日常へいざなってくれますよ!
横浜までお越しの際には、是非行かれてみてはいかがでしょうか?