こんにちは、ゆくゆく(@yukuyukuhappy)です。
移動時間に音楽を聴く方、多いのではないでしょうか?
ゆくゆくも、その一人です。
景色を眺めながら聴く音楽、仕事に向かう途中にモチベーションを高める音楽。
生活と音楽は切り離せません。

周りに誰もいないと思って、歌いながら歩いている横を颯爽と自転車が通り過ぎて恥ずかしくなる時、あるよね。
そして、外で音楽を聴く際にはヘッドホンやイヤホンが欠かせないですよね。
ですが、ヘッドホンの場合は使い続けると、イヤーパッドがボロボロになりませんか?
素材が柔らかい分、どうしても劣化が起きやすい部分ですよね。
ゆくゆくのヘッドホンも、右側のイヤーパッドの表面が破れてしまいました。

イヤーパッド単品で販売をしていれば交換もできますが、廃盤の場合は困ってしまいますよね?
できることなら、余計な買い替えはせずに長く使いたいところ。
そんなヘッドホン、カバーを被せることで長持ちをさせることができます。
今回は、ヘッドホンを長持ちさせるために便利な、イヤーパッドカバーについて紹介します。
目次
どんな素材も、一度破れてしまうとその後の劣化のスピードはとても速くなってしまうものです。
劣化の進行を遅らせる際にも役立ちますが、イヤーパッドカバーは劣化そのものの予防にも役立ちます。
もちろん完全に護ってくれるわけではありませんが、ヘッドホンへの汚れの侵入も防げますし、さらに見た目の劣化も隠してくれるので、一石二鳥のツールです。
イヤーパッドカバーの目的は汚れ・劣化の防護ですので、自作することも可能なほど構造はとてもシンプルです。
(ゆくゆくは、自作はオススメしません。理由は後半に。)
ただ、シンプルなものほど質の差が開きやすいですよね。
そんな中で圧倒的シェアを誇っているのが、mimimamoです。
mimimamoはイヤーパッドカバーの中では後発組ですが、先発組の欠点を一つ一つ解消した製品として人気を博していますよ。
幅広いヘッドホンに対応しているので、経済的
公式サイトに行くと、対応しているメーカーの一覧がズラリ。
一目見るだけで、「対応していないメーカーは無いのではないか?」という幅の広さに驚くかと思います。

Aから始まるメーカーだけでも、30社以上載ってたよ…!
とにかくよく伸びるので、様々な形に適応できるわけですね。
Mサイズの他にLサイズもありますので、大きめのしっかりしたヘッドホンにも対応しています。
そして、ヘッドホンをピタッとホールドしてくれるので、ズレや紛失の心配もありません。
ゆくゆくは2ヶ月ほど使っていますが、1度もズレたことが無いですよ!

ボタン周りを隠すこともなく、ヘッドホンの機能を損なうこともありません。
衛生面で安心
ヘッドホンの汚れや除菌は、拭き掃除でしか行えません。
ですが、繊細な耳周りは水分の含んだもので強く拭いてしまうと破損や故障の原因になることも。
着脱可能なカバーがあれば、本体は綺麗なままカバーだけの洗濯で済ませるができます。
さらに、mimimamoは蒸れを防ぐことから開発がスタートした製品なので、抗菌防臭加工に特化。

最初に【自作をオススメしません】と書いた理由は、この点です。
抗菌防臭加工を、自前で拵えるのは難しいです。
耳にも粘膜がありますから、清潔を保たないと菌が繁殖してしまい、外耳や内耳に炎症を起こしてしまうおそれも。
万が一ということがありますから、業者が作った安心できる製品を使いましょう。
※ゆくゆくは昔、イヤホンから炎症を起こしたことがあり、それ以来怖くてヘッドホンに変えました。
イヤホン・ヘッドホンどちらの場合でも、清潔は保つことを心掛けましょう!
肌触りの良さ
これは、mimimamoにして最も分かりやすく感じる変化です。
耳に当たる感触は、非常にサラサラとしていて、不快感は全くありません。

まるでシルクのような感触の素材・テンセルが、耳を柔らかく包んでくれます。
「mimimamoを着けたら、すぐに耳が痛くなった」という意見も耳にしましたが、ゆくゆくは逆に長時間の利用でも耳が痛くならなくなりました。
カバーを着ける前のヘッドホンでは、数時間装着していると痛くて外さざるを得なかったのですが、そういった不快も解消されて快適ですよ!
着せ替えのようにカスタマイズできる
イヤーパッドカバーは、スマホケースのようなイメージです。
それ自体が本体の防御力を高めてくれますし、さらにはファッション性も高めてくれます。
mimimamoのカラーバリエーションは、全11種。

本体の色とカバーの色の組み合わせで何通りにも広がる上に様々な柄もありますから、一目で自分の物が分かるようになりますね。
カバーで覆った見た目から、「音がこもって聴こえるかも…?」と不安がありましたが、全く問題ありませんでした。
とても音楽にこだわりのある方でしたら、もしかしたら気になるのかもしれませんが、普通に聴いている分には何も違和感はありませんよ!

ベイベー。俺の新曲をクリアな音で聴いてくれ。
タイトルは、『森の903(ナイン・オー・スリー』。
行くZE!
♪ある〜ひ〜、もりのっなっかぁ〜、

いや、それ、童謡の『森のくまさん』じゃない!
- コストがかかっても、清潔を保てる安心をとろう
- ヘッドホンを長持ちさせられる上に、劣化自体も隠せて一石二鳥
- いつまでも快適な装着感でストレスフリー
ヘッドホンで音楽を聴く際に付いて回るのが、イヤーパッド関連の悩みです。
素材の劣化・衛生面・耳への圧迫感。
100円均一のものでも解消できる問題もありますが、全ての問題が解消できるのはmimimamoだけです。
ヘッドホンの長持ちに一役買ってくれる分、1度の投資で余計な買い替えを防げますし、清潔を保つための手間も減らすことができるので、長い目で見ると節約効果は大きいですよ。
今回はヘッドホンユーザーの方向けの記事になりましたが、もしも同じ悩みを抱えている方がいましたら試してみるのはいかがでしょうか?
物を大事にする人は、人間関係も良く保てる人だそうですよ!
mimimamoで、お気に入りのヘッドホンをさらに長く愛用していきましょう!

ベイベー。今度こそ、俺の新曲をクリアな音で聴いてくれ。
タイトルは、『903(キュー・マル・サン)』。
行くZE!
♪キュ~マリ~ソン~、キュ~マリ~ソン~

それ、昔ブラッド・ピットが歌ってたエドウィン503のCM…!
(※リンクをクリックするとYouTubeに飛びます。音量にご注意!)