つみたてnisa、1年後の運用益はどのくらい?運用実績を公開!

つみたてnisa 1年後の資産額

こんにちは、ゆくゆく(@yukuyukuhappy)です!

資産運用に興味は無いわけではないけれども、なんだかとっつきにくい印象があって…。

そんな方、いらっしゃいませんか?

そんな方に向けて資産運用の敷居を低くするべく、2018年に誕生したつみたてnisa。

国が資産形成の背中を押すために、税金の優遇をしてくれた制度です。

また、自分で企業を選ぶ必要がなく、国の基準を満たした一定の投資信託から購入できる点も、資産運用の初心者にとってありがたいですね。

株式投資では通常、売買して得た差額による利益(譲渡益)・配当金・分配金に対して、それぞれ20.315%(所得税:15.315%、住民税:5%)の税金がかかってしまいますが、つみたてnisaではこの全てを20年間非課税で保有し続けることができます。

つみたてnisaについての詳細はこちらにまとめてありますので、気になる方は参考にしてください。
【つみたてnisa延長】年の途中から始めると損?非課税20年間って、いつからの期間のこと?

【つみたてnisa延長】年の途中から始めると損?非課税20年間って、いつからの期間のこと?

とはいえ、それでも全く資産運用をしたことのない人にとっては、一歩踏み出すのに勇気がいると思います。

私もそうでした。

証券会社に口座を開設したものの、「本当に大丈夫なの…?」と悩んだまま、気が付けば1年を棒に振ることに。

ゆくゆく
ゆくゆく

今思えば、あの時すぐ動いていればと思うんだよね。

くまくま
くまくま

すぐ動くことが大事だって、自分で言ってたのにぃ~。

動く前に悩んでしまう人が、すぐ動く人になるために必要な考え方

すぐ動く人になるための考え方動く前に悩んでしまう人が、すぐ動く人になるために必要な考え方

この記事では、つみたてnisaを始めた私の1年間の運用結果を紹介します。

実際の資産額の変動が分かることで、動き出せずにいる方の悩みを解消できたら幸いです。

つみたてnisaの銘柄は、何をいくら購入した?

【分散】の意味を勘違いしないようにしよう

まず初めに、私も株式投資をつみたてnisaから始めました。

右も左も分からない状態から手探りで始めたのですが、最初の2ヶ月間に購入したのは、こちらの銘柄です。

1ヶ月目↓

  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)…5,000円
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))…7,000円
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス…6,000円
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…7,000円
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)…8,000円

2ヶ月目↓

  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)…3,500円
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス…8,000円
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…10,833円
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)…11,000円

【つみたてnisaは、分散が基本】です。

世界経済では、米国の調子が良い時もあればその他の国の調子が良い時もあります。

長期で見た時に、1つの国が絶好調であり続けることは難しいですからね。

ですが、この配分比率は分散しているようで、ただ銘柄を多く買ってしまった悪い例です。

お恥ずかしいですが、これからつみたてnisaを始める皆さんが同じ間違えをしないようにと思い、公開しました。

まず、楽天・全世界株式インデックス・ファンドとe MAXIS Slim 全世界株式の2つを購入してしまったのですが、これは殆ど同じ内容の銘柄です。

細かく見ますと、

  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド…小型の企業で構成(信託報酬を含めた管理費用…0.212%)
  • e MAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)…大型・中型の企業で構成(信託報酬を含めた管理費用…0.1144%)

と、ジャンルは違うのですが、どちらも地域を限定せずに世界の中から投資先の企業を選んでいます。

ちなみに、信託報酬は手数料のような意味合いですね。

専門家に投資をお任せすることに対する報酬の割合になります。

また、eMAXIS Slims 先進国株式インデックスも購入しましたが、同じeMAXIS Slimの全世界株式(オール・カントリー)は、地域別構成比率の87.0%が先進国です。

全般的に内容が被りがちな銘柄を集めてしまっていたことが分かりますね。

【全世界株式】一つでも、十分分散された投資になる

それを踏まえまして、3ヶ月目以降はeMAXIS Slimの全世界株式(オール・カントリー)を毎月33,333円積み立てています。

組み入れている銘柄(ポートフォリオ)を見ると、誰もが知っている企業たちが少しずつ分散されて構成されています。

ポートフォリオは信託会社が定期的に見直して配分を変更するので、その時のベストの配分を専門家が考えてくれます。

これが投資信託の強みですね。

そして、世界銀行が発表している世界のGDPからも分かる通り、世界経済は人口が大幅に減少しない限り成長し続けるのが自然な流れです。

なので、全世界への投資を専門家に委ねる方法が1番平均に近いリターンを得られる策になります。

だからこそ、国は広くつみたてnisaを推奨しているわけですね。

資産運用に及び腰な方は、全世界株式一択でも十分ですよ!

少なくとも、つみたてnisaをしない場合よりも資産を増やす確率はかなり高いと言えます。

リスクを背負って、世界1位の経済大国・アメリカ一択もあり

とはいえ、各国に絞ってGDPを見ていくと群を抜いてアメリカの伸び率が高いことが分かります。

参照:日本生命

もしも、

くまくま
くまくま

20年後もアメリカ最強!カモンベイベー、アメリカ!

と考えている方は、S&P 500に連動したインデックスファンドで積み立てるのも有りですよ!

未来のことは誰にも分かりませんので、どちらがいいとも言えませんが、つみたてnisaの人気トップ10から見ても殆どの人が全米か全世界かで選択していることが分かりますね。

1年間で資産はどうなった?

さて、3ヶ月目以降はほとんど頭を使わずに機械的に毎月積み立て続けた結果、1年で資産はどのようになったのでしょうか?

その結果は、こちらです!

積立開始12ヶ月目の月末には、+52,023円(+13.01%)となりました。

難しいことは専門家にお任せして、コツコツと積み立てただけでもきちんと結果が伴っていることが分かりますね。

ですが、市場の動きが悪くなれば逆になることももちろんあります。

翌日の結果は、このように大きく値を下げました。

内訳は、以下になります。

  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)…9,459円(+959円・+11.28%)
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))…8,919円(+1,919円・+27.41%)
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス…18,456円(+4,456円・+31.83%)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…25,789円(+6,956円・+36.93%)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)…380,806円(+29,476円・+8.38%)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の評価益率だけ低いのは、毎月積み立てていることにより購入額が分散されているためですね。

値を上げた時も下げた時も変わらずに毎月少額を分散して投資をすることで平均的な評価損益率に落ち着き、リスクに対する保険をかけることができます。

なので、つみたてnisaで肝心なのは、その時々の値段の上下に一喜一憂しないことです。

積立額が大きくなればなるほど、1日の資産の増減も大きくなるでしょう。

【もしも過去の暴落時につみたてnisaをしていたら、資産額はどこまで減るのか?】をこちらにまとめてありますので、よろしければ参考にしてみてください。

いつかは必ず利益を生む結果になっていますよ!
暴落時、つみたてnisaの資産はどこまで減る?過去の相場でシミュレーションをした結果を紹介。

つみたてnisaの暴落暴落時、つみたてnisaの資産はどこまで減る?過去の相場でシミュレーションをした結果を紹介。

まとめ

つみたてnisaは、必要以上に難しいことを考えることなく誰もが投資の理解を深められるシステムです。

だからこそ、初めて投資をする人はつみたてnisaから始めることをお勧めします。

つみたてnisaから始めたほうがいい理由
  • 【長期・分散・積立・専門家に信託】で、投資に潜むリスクを最小限に抑えることができる。
  • 20年間に渡る長期間の税制優遇があるので、利益を最大限受けられる。
  • 実際に投資に触れることで、漠然とした投資に対する不安を払拭できる。

投資の経験は資産を増やすこと以外にも、社会情勢・世界経済に対する見聞を広めることにも繋がり、必ず今後のあなたの力となってくれますよ!

この記事が、あなたの投資への一歩のお役に立てたら幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA